第57回理事会―総会提出議案決まる―
 AOUは4月27日午後2時〜4時、AOU事務局会議室において第57回理事会を開催。来る5月14日の第15回通常総会へ提出する議案を審議、次の通り決定した。
 また、運営委員会メンバーに関し、各地区協議会から推薦された21名、広域3名に専務理事を加えた計25名全員の就任を承認した。出席理事9名+監事2名+事務局2名。
◎第1号議案
 平成15年度事業報告について
  事務局から平成15年に実施した事業について説明があり、原案通り総会提出議案とすることを決定した。
◎第2号議案
 平成15年度収支決算報告について
  事務局から平成15年度の収支決算内容について説明があり、原案のまま総会提出議案とすることを決定した。
◎第3号議案
 新会費制度による会費額及び新会費制度の実施手順について
  事務局から説明があり、討議の結果、一部字句を修正して総会提出議案とすることを決定した。
◎第4号議案
 平成16年度事業計画(案)について
  事務局から平成16年度事業計画について説明があり、原案のまま総会提出議案とすることを決定した。
◎第5号議案
 平成16年度収支予算(案)について
  事務局から前回の理事会で承認を受けた収支予算案 と同一内容のものであるとの説明があり原案のまま総会提出議案とすることを決定した。
◎第6号議案
 任期満了に伴う役員改選について
  別掲(2ページ)の役員候補者をもって総会に諮ることを決定した。
AOU役員候補者
  理事(11名)
飯澤幸雄  (株)タイトー 常務取締役  (東京都理事)
入江昭造  (株)たつみ娯楽 代表取締役  (栃木県会長)
菊池康男  (株)ワイドレジャー 代表取締役  (福岡県会長)
永井 明  (株)セガアミューズメント 代表取締役会長(東京都会長)
平本将人  (株)プロバックス 代表取締役  (広島県会長)
井手信雄  余暇産業研究所 主席研究員
稲増龍夫  法政大学社会学部 教授
梅原靖三  (有)神共ビルメンテナンス 取締役
上村文三  (社)青少年育成国民会議 副会長
中藤保則  余暇健康学研究所 主宰者
谷本 彰  AOU専務理事 (事務局)

(業界内・業界外 50音順)
監事(2名)
村山嘉男  (有)東横娯楽 代表取締役 (神奈川県会長)
深澤 廣  深澤廣税理士事務所 税理士
広報委員会
日時/4月12日
   午後2時〜4時30分
場所/AOU事務局会議室
出席/5名+事務局4名
 AOUニュースの編集方針、AOUホームページ等について討議。主な内容は次の通り。
?窒`OUニュースの新企画等紙面構成について
◎運営委員会が新メンバーでスタートすることから、メンバー一覧を掲載。あわせてAOUニュースで数回にわけコメント(「運営委員としての抱負」)と顔写真で運営委員を順次紹介していくこととし、初回となる5月号は新たに運営委員に加わった6名を掲載することとした。
◎通常総会直後の発行となる5月号で、任期満了に伴う新役員候補者名を掲載する。
◎各都道府県に協力を依頼しているアンケート「売上げアップのためのサービス」を当面継続することとし、 今後の担当府県を決めた。
◎マンガのテーマ、エッセイ等その他記事について
?塔zームページについて
◎より見やすいスタイルにすべくトップページから見直しを図ったが、その作業が終了、近く完成するとの報 告を了承した。
?狽`OUニュースインターネット版について
◎バックナンバーを含め「AOUニュース」をそのまま掲載し閲覧・印刷できるようにしているが、パソコン 画面上では文字が見にくくなるため、今年度は、オリジナルのWEB版をつくることを決め、その説明を確 認。
?蕪ッ報メールについて
◎同報メールの準備を開始、メールアドレスの調査を行い準備ができ次第AOUからの文書をメールで送信( 文書の郵送は併行)することを決め、その説明を確認。
?鱒V企画、その他
第28回政策委員会
日時/4月20日
   午前10時〜12時
場所/AOU事務局会議室
出席/8名+事務局2名
〈議事〉
<?? 新会費制度の実施について(総会提出議案)>
 事務局が内容説明。審議の結果、総会提出第3号議案として運営委員会に諮ることとした。
<?? 任期満了に伴う役員改選について>
 平本副会長から、新会費制度発足の年であり、新制度を定着させ財政基盤を充実させていくためには入江会長に続投をお願いすることが最良の方策であるとの提案があり、満場一致で賛同、入江会長からも就任承諾の意思表示を得た。また、あわせて専務理事の留任の提案があり同じく満場一致で賛同した。
 以上の結論を踏まえて、入江会長を役員候補者として選出し、業界内役員候補者の選出は入江会長に一任することを決め、運営委員会に諮ることにした。
<?? 平成15年度事業報告(案)について>
 事務局が内容説明。審議の結果、総会提出第1号議案として運営委員会に諮ることとした。
<?? 平成15年度収支決算(案)について>
 事務局が内容説明。原案のまま総会提出第2号議案として運営委員会に諮ることとした。
<?? 平成16年事業計画(案)と平成16年度収支予算(案)について>
第68回運営委員会
日時/4月20日
   午後2時〜4時20分
場所/日本教育会館
      一ツ橋ホール
出席/18名+事務局2名
〈議事〉
<?? 第15回通常総会提出議案について>
◎〈第3号議案〉新会費制度による会費額及び新会費制度の実施手順について
  事務局が、
 ?@原文の中で会費徴収等事務代行機構の後ろにある(仮称)の記述をはずす、
 ?A正会員のAOUへの会費の項で、広域3社の会費については全額をAOUに納めるように検討してきたが、全額と固定しないで理事会で定めると変更した、
 ことの2点も含めて内容説明。 審議の結果、総会提出第3号議案として理事会に諮ることにした。
◎〈第1号議案〉平成15年度事業報告について
  事務局が内容説明。審議の結果、理事会に諮ることにした。
◎〈第2号議案〉平成15年度収支決算報告について
  事務局が説明。審議の結果、理事会に諮ることにした。
◎〈第4号議案〉平成16年度事業計画書について  
  事務局が内容説明。審議の結果、理事会に諮ることとした。
◎〈第5号議案〉平成16年度収支予算書について
  事務局が内容説明。前回の運営委員会で検討した骨子に沿って作成してあることから原文のまま理事会に諮ることとした。
◎〈第6号議案〉任期満了に伴う役員改選について
  平本副会長から入江会長に続投をお願いすることが最良の方策であるとの提案があり、満場一致で賛同。結果、入江会長を役員候補者として選出し、他の業界内役員候補者の選出については入江会長に一任することを決めた。従って、4月27日開催の理事会には役員候補者名簿を作成のうえ、総会提出議案として諮ることにした。
<?? その他>
 ?^専門委員会の委員長については、新会長に一任することを確認。
 ?_星谷委員(地域活動委員長)から「ゲームの日」10周年行事として、福祉施設へのぬいぐるみプレゼント等のラブ・エイドを47都道府県の全協会が実施するよう働きかけていくので、そのための協力をお願いた いとの要請があった。

◆各地協会だより◆
滋賀
理事会
4月9日
 滋賀県アミューズメント施設営業者協会(名久井俊彦会長)は4月9日、第9回理事会を開催した(午後2時〜4時、大津市ふれあいプラザホール、出席4名+委任2名)。主な内容は次の通り。
◎AOU会費改定について(事務局から全国協会長会議での参考資料をもとに説明があり、了承)
◎定時総会の開催について(5月21日、ふれあいプラザにおいて午後2時より開催)
◎AOU新運営委員の選任について(近畿地区協議会として前任の3氏を再推薦するとの報告を確認)
◎景品上限価格遵守の徹底について
◎新紙幣発行に伴う両替機についての請願書の提出について
◎会費改定に伴う協会定款変更について

青森
総会
4月15日
 青森県アミューズメント施設営業者協会(稲垣文之会長)は4月15日、平成16年度総会を開催した(正午〜午後3時20分、シティ弘前ホテル、出席6社7名+委任状4社)。主な内容は次の通り。
◎平成15年度事業報告および決算報告(承認)
◎平成16年度事業計画(案)および予算(案)(承認)

地域懇談会地域懇談会
│中国四国地区協議会│
 中国地区協議会(平本将人会長)は、4月2日午後1時〜3時、山口県アミューズメント施設営業者協会(広川慎竹会長)の担当による地域懇談会を開催した(「山口グランドホテル」)。
 山口県での地域懇談会は初。行政・地域と業界との相互理解を深め、今後の店舗運営にも活かすことを目的とし、特にテーマを設けずフリートーク形式で進められた。
 行政・地域の方々からはゲームセンターに対するいつくかの忌憚のないご意見をいただいたが、業界としてそれらの質問に率直に答えるとともに、ゲームセンターの実態やAOUの組織と活動、健全営業への取組姿勢を説明。わずかな時間ではあったが相互の理解を深めるうえで大きな成果を得た。
 山口県協会では今後も継続して開催したいとしている。
【参加者】
=行政・地域=
○山口県警察本部生活安全部 少年課 課長補佐 田邊秀 雄氏
○山口県警察本部生活安全部 生活安全企画課 営業係長 神谷一美氏
○山口県教育庁指導課生徒指 導班 主査 中村充範氏
○山口県環境生活部県民生活 課青少年室 室長 津田隆氏
=業界=
○中国地区協議会会長(広島 県アミューズメント施設営 業者協会会長) 平本将人
○AOU専務理事 谷本彰
○岡山県アミューズメント施 設営業者協会 会長 松田 次雄
○広島県アミューズメント施 設営業者協会 事務局長  竹前満儀
○山口県アミューズメント施 設営業者協会 会長 広川 慎竹
○山口県協会 
 (株)エフエムグランプリ 
        佐々木茂夫
○ 〃     垣内俊寛
○ 〃     廣政美津子
○ 〃 監事
  宇部観光(株) 荻田雅重
○ 〃 副会長
  (株)ナムコ  蔵信早人
○ 〃   
  (株)ナムコ  小松智
○ 〃 理事
  (株)タイトー山口エリア   落海勝彦
○ 〃 理事
 (株)セガアミューズメント
 九州エリア   日南修一
○ 〃   
 (株)ティーエム商事 枡孝
○ 〃 事務局  前田茂一
=コーディネーター=
○アーバングレイス    松原淳子氏

要望・苦言・提言
■コンティニュー機能をもったカードの販売は常連客を確実につなぎとめるには非常に有効だと思います。カードに個人情報を少し持たせ、毎回ゲームをはじめる都度、簡単なアンケートを画面でやらせるのはどうでしょうか。今日は休みなのか、仕事帰りなのか、質問内容は何でもいいと思います。そのかわりカード購入時の初期費用を少し安くしてもらえたらと思います。(東京・33歳・♂)
■ファミリーでできるゲームをもっと増やしてほしい。(東京・36歳・♂)
■月に一度くらいゲーム大会とかイベントを。行くと何か楽しいことがあるかもという期待が持てる店になってほしい。(岡山・17歳・♂)
■人気のないゲームがずっとある時がある。新しい機械を取り入れ、ゲームセンターに行くのが毎回毎回楽しみになるようにしてほしい。(神奈川・16歳・♂)
■通路が狭いゲームセンターが多いので幅を広くしてほしい。運動不足なので体力を使うゲームをもっと増やしてほしい。(埼玉・17歳・♂)
■子供向けのゲーム(ドラえもん、アンパンマン等の乗物でおみやげ付のもの)を置いてほしいです。行く所に行けばあるのですが、時間を選ばないと取り合いになる。(東京・24歳・♀)
■ゲームをやると目や肩が疲れたりする人が多そうなので、ちょっとしたマッサージ機やリラクゼーション装置をそれほど高くない価格で開放していただけるとうれしいです。(東京・23歳・♂)
■ゲーセンのゲームって、まだまだ男の人が好きそうなものが多い気がします。もっと気軽に(プリクラとクレーンゲーム以外で)女の子が好むようなゲームがあってもいいなと思います。キャラものとか。(神奈川・23歳・♀)
■うまいプレイヤーのゲームをずっと見ていたら店員に無理にゲームをごり押しされた。遊べるゲームを置いてないのに、お金を使わない客はでていけとクレームがきたと言われた。コミュニケーションノートにそのことを書くと何事もなかったかのように消された。免許の要るようなゲームは見る分には楽しいが、スターターの必要なゲームもお金がかかりすぎて楽しめない。(東京・35歳・♂)
■先日、「今日はゲームをやりまくるぞ〜」と3千円ほど百円玉に換えようと両替機で千円札を入れていると、2千円を両替したところで店員に「困ります!」と注意されてしまいました。「ゲームに使うんで・・・」と言っても、「そんなに要らないでしょ」とさらに言われて・・・・。せっかく遊びに行ったのに気分悪くてその日1日憂鬱でした。店員さんの教育や指導ってきちんとされているのでしょうか?お金を使っている以上、私達は「客」だと思うのですが。(大阪・28歳・♀)
■クレーンゲームは特に集中したいので、他の人がのぞきこんだりできないように設置を工夫してほしいです。(福岡・27歳・♀)
■母代筆です。「ボクは虫キングが大好きで、ムシキング大会にも何度も参加して優勝もしています。だけど大きなおにいちゃんたちがカードほしさに小さな子供をだまして取り上げるところに何度かあいました。また、ボクも一度だまされたけど、勇気を出して言ってお父さんに助けてもらいました。みんなのゲームだからムシキングが大好きだから、店員さんは注意してみていてください」(青森・7歳・♂)
■親の遊んでいる横に、保母さんが見ていてくれるような子供だけで遊べるプレイルームをつくってほしい。子供はあきてしまいひとりであちこち行ってしまうのでプレイルームがあれば親も安心して遊ぶことができる。(神奈川・30歳・♂)
■近くのゲームセンターの従業員の方はとてもやさしく子供のふれあいがとてもいいです。ほかのゲームセンターにはないふれあいがあるので、ぼくの友達も最近そこに行き始めました。(熊本・14歳・♂)
■東京フレンドパークのようなゲームをやってみたい。(広島・32歳・♀)
■大人が気分転換のために訪れても、やりたいゲームが少なすぎると思います。頭を使うゲームがあれば着実にお金を使うのに。(茨城・42歳・♀)
■営業時間をあと少しだけ長くしてほしいと思います。(東京・24歳・♀)
■この前、子供(小学2年生くらいかな)がひとりで遊びにきててゲームをやるわけでもなく、人のやってるところをずっとみてて結局気になってゲームを途中でやめてしまいました。けっこう子供がひとりで遊びに来てるみたいですが、こういうのは大丈夫なのでしょうか? 後から何かおきなければいいけど、といつも思います。(愛知・31歳・♀)
◎アンケート「売上げアップのためのサービス」
「こんなことをしたら売上げがアップした!」

設問
「こんなことをしたら売上げがアップした!」
…売上げアップに一番効果があったことを1つあげてください。
協力/茨城県アミューズメント施設営業者協会(梶修明会長)
   愛媛県アミューズメント施設営業者協会(和田紘一会長)
※7社ずつの会員へアンケート調査を依頼。回答をほぼ原文のまま掲載した。
※【 】内は記入者〈敬称略〉。
(株)セガアミューズメント西日本
森隆之(店長)[SCロケ]
◎今までいろんなイベント(安売りイベントであったり、賑やかし・パフォーマンスであったり)をしてきてそれなりの成果は出てきまいたが、いまさらながら実感しているのは「サービスマインド」の大切さです。お客様をもてなそうという心・気持ちよく迎える準備ができていなければ目先だけのイベントが成功したとしても一過性のものとなってしまいます。清掃やメンテナンス・気持ちのよい挨拶など基本的なことですが、サービス合戦になれたお客様に今求められているのは、現在「癒し」がキーワードであるように、「おもてなしの心」なのかもしれませんね。
プレビ(株)
大森浩(第3販売ブロックマネージャー)〔SCロケ〕
◎UFOキャッチャーやワイワイクリッパーなどの通路沿いでメインのマシンにおいて、スタッフによる実演。お客様が多いピークタイムに「実演販売実施中」のPOP表示を行い、スタッフが実際にキャッチするところをお客様にご覧にいれることによりプレイの促進につながっています。
 効果としては、初めてPLYするお客様もゲームのやり方がわかり、絶対に取れると確信しPLYしていただけることが大きな成果として出ております。
 予めスタッフも事前練習を重ね、例えばビッグサイズのぬいぐるみの場合などはコツを説明しながら2回〜4回くらいのPLYで「お客様の目の前で賞品をゲット」するところをお見せするのがポイント。中には拍手してくださるお客様もおり、非常に盛り上がります。
(株)ゆにろーず
後藤淳也(スーパーバイザー)〔複合店〕
◎当店では、日頃よりQ(クオリティ)・S(サービス)・C(クリンネス)を提唱しております。
  Qとは・・・・より高い品質
  Sとは・・・・より高い満足感
  Cとは・・・・より高い清潔感
 店舗のQ・S・Cの徹底が最大の売上げアップにつながるサービスです。特に、Q(クオリティ)は、ゲーム機のメンテナンスをしっかり行い、お客様に気持ちよく時間を過ごしていただくことに注力しています。
 また、併設する飲食部門では、2004年3月にISO9001の認証を取得し、さらなる食文化の発展に日夜努力しています。
(株)藤本
加藤誠(店長)〔路面店〕
◎プライズでなかなかヒット商品が出ないなか、出の悪い商品や残り個数がハンパな商品や入れ替えしたい商品等を当店オリジナルのショルダーバッグ(20×30?p)に詰め込み、お楽しみ袋(福袋)として使用。
 多少単価は上がりますが、出も良く、在庫もなくなり、新しい物をどんどん入れられるため回転率もアップ。
 機械の売上げも倍以上にアップしました。
(有)サクシード
笠石光雄(エスペランサ高崎店店長)〔路面店〕
◎パチスロ機に毎日2〜3台、高設定台をしかけて、翌日にどれが高設定台だったか発表、また、過去の高設定台データは1ヶ月掲示しています。
 他のロケを観察すると、いまだに「全台設定6」「連日高設定」などと書かれたPOPがありますが、当店では数をしぼって高設定台を仕掛け、お客様に見つけてもらうという仕掛けでで売上げをアップさせています。過去の高設定台データが見られることで、今日の高設定台を予測し、挑戦するという駆け引きが熱くなっています。
AOUをもっと身近に・・・・
 運営の指針とするため、会員のみなさまの積極的な各種ご意見・ご提言をお待ちしております。
 AOUでは、会員・加盟会員のみなさまからAOUの運営・事業等について忌憚のないご意見・ご提言をいただきAOUの施策等に反映させることで、より会員・加盟会員のご要望・ご期待に添ったAOU活動を推進したいと考え、今後、みなさまの率直なご意見・ご提言を積極的に集めることと致しました。
 AOUの運営に関すること、AOUの事業内容、事業の進め方に関すること、その他AOUに関することなら何でも結構です。どんな些細なことでも構いませんので、是非、活発なご意見・ご提言をお願いします。
 なお、ご提言の方法は次の通りとなっています。
【ご提言の方法(いずれでも結構です)】
?@文書(AOU事務局宛)
 〒101−0041
東京都千代田区神田須田町1−4−1
   TSI須田町ビル6F AOU
?A電 話
03−3253−5671
?BFAX
03−3253−5688
?Cメール
info@aou.or.jp
オペレーターエッセー
〜AM業界のイメージアップ〜
 「AM業界のイメージアップ」。この主題は、過去そして現在にいたっても何度も繰り返し挑戦しては挫折を味わったり、永遠のテーマではなかろうかと諦めの境地にさえ追い込まれたり・・・・思えば苦い経験のみが思い起こされるのは私だけではないでしょう。
 AM業界も世の中の移り変わりとともに変化・向上してきたことも事実。しかし、なおかつ旧態依然としたイメージが強いのも否定できない現状であります。
 各オペレーター、業界全体とこれまで様々な努力を重ねてきましたが、いわゆるゲーム場の管理・運営は末端のお客様の声が反映されるという点で、オペレーターが一番注目する事柄であることはいうまでもありません。お客様のニーズを追求するためのアンケートを積極的に実施し、良いものは満足することなく継続し、改めるべきものは目をつぶることなく最大限の努力を払うべきであると思います。
 AOUも、勉強会の開催など様々な取り組みを行っています。一例として「青少年指導員養成講座」。ただ、一生懸命な取り組みにも関わらずその意義が全員に伝わっていないのではと感じるところもあると思います。講師の方々のご苦労もさることながら、講座に出席する各オペレーターは真剣そのものだけに、大きな実りがあればと願わずにはいられません。
 しかしながら、「AM業界のイメージアップ」については、絶対的に対応策となると、あれもこれもと限りなく浮かんではきますが、結局一つ一つの積み重ねを毎日の課題として継続することが大事なのだと思います。何といっても基本は「健全性」の追求。具体性には欠けますが、この言葉に大いに力を注ぐべきではないでしょうか。
 各都道府県の協会では、地域社会との協調ということで、地元の警察、指導員、PTA等と連絡をとって、講習会、店の立入り等、青少年の指導に協力、業界自体の意識改革に努力を惜しまず取り組んでいるのは周知の通りです。でも、たとえ氷山の一角といえども業界にまつわる事件がマスコミに大々的に報道された場合、ゲーム業界は昔と変わらず青少年の悪の巣というレッテルを貼られ、これまでの努力が水の泡になってしまうわけです。特に最近は、異業種の参加、24時間営業、景品機および高額景品の指導等、当業界を取り巻く環境は複雑きわまりなく、問題提起されております。
 各オペレーターが勇気を持ってこの難題に向かっていく姿こそ我々に課された宿題でもあり、解決こそが将来に道を開く希望であると思います。小さい事かも知れませんが、オペレーター全員が初心に戻り、子供さんが安心して健全に遊べる場所を提供する、そうした環境をつくりあげることを再確認しようではありませんか。(K.N)
ゲーミィーのひとりごと
 ゴールデンウィークに久しぶりにいらした常連さん。A店長の顔を見て思わずため息。「いいねえ、ゲームセンターは・・・・」。聞けば、彼はスーパーの店長、今回の消費税内税表示で大わらわだったとか。レジ等のシステム変更に大変なコストがかかっただけでなく、売上げも減った様子。「135円の表示が141円になる。140円まではいいけど1がつくと客は高く感じるっていうんだよね。その点、ゲームセンターは100円200円のままだもんね、うらやましいよ」
運営委員会はこんな方々で構成されています
 運営委員会のメンバーを紙面で数回に分け紹介していきます。
初回である今月は、今期から新たに運営委員に加わった6名のメンバーです。

今野創 (株)ソユー 代表取締役 秋田県会長 東北地区選出
 今回より運営委員という要職をつとめさせていただくことに心滾る思いでございます。今までの自社、県内のアミューズメント業界の発展という枠組みから、アミューズメント業界全体の発展という大きな枠の中で、微力ではございますが、少しでもお役に立てればと考えております。
 今後は皆様からのご助言、ご指導を頂きまして、アミューズメント業界の発展の更なる発展のために尽くしていきたいと思っております。何卒宜しくお願い致します。

梶修明(のぶあき)プレビ(株)代表取締役 茨城県会長 関東地区選出
 関東地区協議会会長という立場で、運営委員会に参加をさせていただくことになりました。
 これまで、AOU活動はあまり積極的な関わりをしてきませんでした。一般の会員オペレーターとして、どう関わるべきか、そして、AOUの参加メリットは何かを自分自身整理してこなかったことも原因かと思います。
 全く0からのスタートになりますが、先輩諸氏の皆様のご指導のもとに、がんばりたいと思いますので、よろしくお願いします。

田口宜由
(のりゆき)(株)アイモ 代表取締役 東京都理事 東京地区選出
 この度、AOU運営委員会の新運営委員にご推薦頂き、着任いたしました。アミューズメント業界のイメージアップ・青少年の健全育成等、業界の発展と会員皆様の発展のため、AOUとして業界全体で取り組むべき事に微力を尽くしたいと考えております。
 未熟ではございますが、運営委員に課せられた役割、責任を果たすべく全力投球で臨む所存でございます。今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。

三浦保夫(株)サンスイ 代表取締役 愛知県副会長 中部北陸地区選出
 中部北陸地区協議会から運営委員として選出されましたが、微力でございますのでAOUのためにどれほどの貢献ができるのかと心配致しております。
 自分の出来る範囲で努力致したいと思っております。皆様方からのご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。

和田紘一(有)サンライズコーポレーション 代表取締役 愛媛県会長 四国地区選出
 大変複雑な心境です。
 地域社会や行政との窓口であるAOUは、加盟非加盟を問わず当業界の「共有財産」であり大切にしたいとの思いで運営委員として努力してまいりたいと考えております。

東(ひがし)純(株)ナムコ 専務執行役員 広域オペレーター
 アミューズメント業界復調の兆しはありますが、油断せずに、謙虚にお客様の要望に答えつつ、新たな「遊び」の提供を仕掛ける時期と認識しています。
 急激な技術の進歩、顧客ニーズのサイクルの早さ、近づく消費税のアップ。変化の時期に対応出来るアミューズメント業界の一員として、微力ではございますが、最善を尽くしたいと思っています。よろしくお願い致します。

AOU運営委員会・新メンバー
岸塚 静雄  (株)マキシム北海道 代表取締役     北海道地区(北海道会長)
松田  修  (株)ニチエイアミューズメント 代表取締役 東北地区(山形県会長)
今野  創  (株)ソユー 代表取締役          東北地区(秋田県会長)
入江 昭造  (株)たつみ娯楽 代表取締役        関東地区(栃木県会長)
梶  修明  プレビ(株) 代表取締役          関東地区(茨城県会長)
中嶋 豊彦  (株)京葉リース 代表取締役        関東地区(千葉県会長)
河野 良明  アドアーズ(株) 代表取締役        東京地区(東京都理事)
田口 宜由  (株)アイモ 代表取締役          東京地区(東京都理事)
星谷 清重  (有)星谷アミューズメント 代表取締役   東海甲信地区(静岡県)
畑  晴夫  (有)ニュースター 代表取締役     東海甲信地区(山梨県会長)
服部 清二  (株)エフジィエル 取締役総括     中部北陸地区(愛知県会長)
三浦 保夫  (株)サンスイ 代表取締役      中部北陸地区(愛知県副会長)
赤尾 龍一  (株)スイングアカオ 代表取締役    中部北陸地区(福井県会長)
川楠俊太郎  (株)ユウビス 代表取締役         近畿地区(大阪府会長)
上田 芳弘  (株)アスモ 代表取締役         近畿地区(大阪府副会長)
田中 一彦  (株)三栄 代表取締役          近畿地区(兵庫県副会長)
松田 次雄  (株)エムエーエス 代表取締役       中国地区(岡山県会長)
平本 将人  (株)プロバックス 代表取締役       中国地区(広島県会長)
和田 紘一  (有)サンライズコーポレーション 代表取締役 四国地区(愛媛県会長)
菊池 康男  (株)ワイドレジャー 代表取締役    九州沖縄地区(福岡県会長)
仲順 利治  (株)沖縄ベンダース 代表取締役    九州沖縄地区(沖縄県会長)
永井  明  (株)セガ  取締役        広域オペレーター(東京都会長)
東   純  (株)ナムコ 専務執行役員     広域オペレーター
飯澤 幸雄  (株)タイトー 常務取締役     広域オペレーター(東京都理事)
谷本  彰  AOU専務理事

お問い合わせはinfo@aou.or.jpまで
>>>>>TOPへ>>>>>
(c) Copyright All Nippon Amusement Machine Operators' Union  Update 2004/04/01