第2回 全日本クレーンゲーム選手権の構成・日程
2006年 11月23日(祝)…全国店舗予選会
■全国42都道府県 約670店舗で開催する大会です。
■参加方法は、当日参加受付になります。
■クレーンゲーム選手権専用景品による、トーナメント方式。
  規定時間内に、相手よりも多く取れたプレイヤーの勝ちとします。
■ 店舗優勝者を1名を選出。優勝者は、県大会に進出になります。
  (一部県では県大会の開催がありません)
2006年 12月16日(土) …県大会
■県大会は、各県内で優勝したプレイヤーが集まって行う大会です。
■クレーンゲーム選手権専用景品による、総当り方式。
  規定時間内で、よりも多くの景品が取れたプレイヤーの勝ちとします。
■県大会からは、1〜5名のプレイヤーを選出。
 (県大会参加人数により地区大会への選出人数は異なります)
※各県大会の実施日については、開催店舗へご確認願います。
 一部の県大会は上記の日程で行われない場合があります。
2007年 1月20日(土) …地区大会(全国10都市11会場)
■地区大会は、各県大会で選出されたプレイヤーが集まって行う大会です。
■景品6種類を、より少ない回数で、より多くの景品を獲得した
  プレイヤーを勝ちとします。 (最大プレイ回数 1ブース5回)
■各地区大会から全国大会へは下記人数が進出
北海道…1名、東北…2名、関東…4名、東京…2名、東海甲信越…2名
中部北陸…2名、近畿…3名、中国…1名、四国…1名、九州沖縄…2名
合計…20名  
2007年 2月17日(土) …全国大会決勝(AOUエキスポ会場)
■地区大会代表20名とゲストプレイヤー4名の総勢24名による最終決戦。
■AOUエキスポの特設会場での開催になります。
全国大会出場者には、
●会場周辺のホテル宿泊、
●往復交通費
が贈られます。

戻る