第50回理事会 |
主な内容は次の通り。 〈第1議題〉専門委員会について 事務局が、政策委員会および専門委員会の構成委員について説明。政策委員会は事業推進の中核として頻繁に会合を開く計画であり、また、各種専門委員会には多くの若手委員を登用したとの報告を確認した。 〈第2議題〉財政基盤整備について 4月に2回に分けて開催した準広域オペレーターとの検討会の状況および各地区協議会ごとに開催している会員との意見交換会の進捗状況について報告があり、また、全地域での意見交換会が完了するのを待って財政研究会が中心となり具体的な実施案の検討に入るとの報告を確認した。 〈第3議題〉平成14年度主要会議等日程について 事務局が年間スケジュール(下表)について説明。10月の理事会は運営委員会および政策委員会との合同開催、明年4月の理事会は運営委員会との合同開催が計画されている等の内容について了承し、原案通りの日程で実施することを決めた。 また、11月の全国大会について畑理事から開催計画の概要について説明があった。 〈第4議題〉平成14年度事業の推進について 本年度事業計画で新規に立ち上げる事業はないが、縮小予算の中で従来からの事業をより効果的に実施していくことを確認。またこれに関連し、 ◎会員のメリットを問われるが、AOUの活動内容を周知徹底することから始めて、活動方針を明確に示すことにより理解が深まるのではないか ◎準広域オペレーターが意見を出せる場を創設するか、意見を収集する制度を設けるようにするとよい また、将来的な事業活動について、 ◎ゲームセンター利用者や地域社会との交流について、もっと深く関わりを持つことを活動方針の根幹に据えるべきである等の意見があった。 〈第5議題〉3団体「活性化特別委員会」最終報告について AOUとしては提言を真摯に受け止めて項目ごとに検討を重ねていく考えであり、7月4日開催の3団体幹部懇談会に推進のための組織作りを提案することにしているとの報告があり、これを了承した。 〈第6議題〉その他当面の問題について ▼営業所の管理者機能の増進について 事務局が法改正に伴う管理者機能の増進について説明。改正の趣旨は管理者の機能を増進させることにあり、管理者証の交付や管理者講習会の区分の見直し等を行うという内容で、特に8号営業を単独に対象とする講習会を開催することになることは従来からAOUが行ってきている店舗管理者研修会との関わりが大いに出てきたと考えられるとして、今後の推移の中で浄化協会との合同開催等について検討していきたいとの説明を確認した。 ▼ホームページの充実について 事務局から本年度事業で更なる充実を目指しているホームページについて、AOUニュースのダイジェスト版とバックナンバーの掲載を準備中であるとの報告があった。 |